Bocrelawl、あな、いつくし(厳し)。
【使用糸】
kusumike Merino Silk Lace 月
【サイズ】
M
(SとMがあります)
【総重量】
85g
【糸使用量】
680.0 meters (743.7 yards)
【使用針】
3.00mm knit pro Dreamz使用
【スワッチゲージ】
N/A
【本体サイズ】
横:5’5″ → 約168cm
縦:2 51/2″ → 約76cm
初めて、iPhoneの計測アプリで測ってみました。
もう少し綺麗に写真撮りたかったのですが、体力が尽きてしまって…
次回は、もっときちんと撮ります♪
【変更点】
N/A
【製作期間】
2018/08/31 ~ 2018/10/03
写真を撮るまでに時間がかかりました。
09/23に編み終わってます。
【その他 糸に関して】
+色のむら
ほんと微妙なむらがありますが、それがまた手染めの素敵なところ
+色落ち
若干。ほとんど気になりません。
【その他 お道具】
N/A
【使用動画・ハツミミ用語】
掛目を二回Yo Yoしました。
Double Yoというらしいです。
【感想】
View this post on Instagram
LaceShawlのKALをくすみんがスタートするとのことで遅れて参戦。
遅れてなのに、間に合いそうなものを編むでもなく、編みたいものをチョイス。
Meeli VentさんのBocrelawl。
多分、エストニア語。
MeeliさんがデザインするShawlはどれも素敵で、難しそう…。
眺めているだけでなかなか手が出なかったけれど、これを機に編む!ことにしました。
そうじゃないと、やる気が続かない気がしまして。
途中、一度解いてリスタートしたこともありましたが
いかんせん、編み図がすごーくわかりやすい。
難しいと思っていたのが、嘘のよう。
文章も、編み図もそれぞれあるので、どちらかを追いかけていけば完成します。
そして、すずらんのShawl(ああ、写真撮り忘れてる。。)と同じようなメソッドがありました。
(模様単位にマーカーを入れておくと、移動するという、やったことが無いとすごーーーく難しいけれど、わかるとなるほどなるほどーのやつです)
SとMと2サイズありますが、100gギリギリでいけそうなMをチョイスしました。
15g余ったので、少しきつめに編んでいた模様(デフォルト)
そして本当に軽い。
最近私はシルクにはまってます。
シルクモヘアはもちろんなのですが、少し前に編んだCalla Lilyも
kusumike Alpaca Silk Cashmereを使っています。
本当に本当に贅沢三昧で、良い触り心地でした。
しっとりと包み込むような…
この、Lace糸、色名が”月”なんです。
私の好きな月。
Crescent型を選ぼうか…とも思ったのですが、いかにもすぎるかしら~と思って。
結果、自分好きな形を編むことが出来て大満足です。
軽くて、ほのかに暖かい。
しかもレーシーなのに、ちょっとかっこいい。
そんなShawlができました。
機会を与えてくれたくすみんに、改めて感謝を。
素敵な編み時間になりました♪
【その他】
今回はぼけーっとしているワタクシでございます。