幸せの青いショール(ちょっとピンボケ)。
【使用糸】
kusumike blue faced lace
WEBSITE
IG
【サイズ】
N/A
【総重量】
総重量 98(ビーズ含)g
【糸使用量】
0.51 skeins = 408.0 meters (446.2 yards)
51 grams
【使用針】
US 6/0 – 0.75 mm(Knit Pro メタル)
US 4 – 3.5 mm(Knit Pro メタル)
US 5 – 3.75 mm(Knit Pro メタル)
US 6 – 4.0 mm(Knit Pro メタル)
US 7 – 4.5 mm(Knit Pro メタル)
かぎ針 0.75mm(ビーズ通し用)
【スワッチゲージ】
N/A
【本体サイズ】
BO前 N/A
BO後 245×100㎝
今まで、写真を撮るときはショールをピンで壁に留めていたのですが
穴が目立つように思えてきたので、ニットピンを使って壁に留めています。
壁を傷めずに留められる方法、他にもおすすめあったら教えてください。
【変更点】
N/A
【製作期間】
2019/06/10 ~ 2019/06/21
【その他 糸に関して】
+色のむら
ほとんどなし
+チクチク
全くなし
+色落ち
少々
+その他
kusumike blue faced laceは、さっぱりしたちょっと男前の糸だと思っています。
夏でも涼しいのですが、ほんのり暖かい。
真夏に編むのにちょうど良いなと思っています。
少しチリチリしているので、今回の端正なレースショールにはどうかしら?と思ったのですが、杞憂に終わりました。
もし機会があったら、手にとって試してほしい糸の一つです。
【その他 お道具】
N/A
【使用動画・ハツミミ用語】
人生初のビーズ通し。
こちらを参照しました。
【感想】
(いつか)テストニットができたら嬉しいな。
そんな風に思っていました。
くすみんがワタシのことを推薦してくれて、実現したのが今回のテストニットです。
アトリエニッツさんから、BooKnitsのIn Love Collectionという
レースショール日本語版を出されるとのことで、お手伝いさせていただくことにしました。
文章パターンに慣れているというのは、どのくらい出来るようになったら言って良いのかなぁといつも悩むのですが
いくつ編んでも、新しい技法や言い回しに当たることはあるので
数回編めば、経験者で良いのかもしれません。
(日本語パターンできちんと編むのは初めてだったのでその辺もご相談させていただきました。)
何より、In Love Collectionのパターンはうっとりしてしまうようなデザインが沢山。
(タイトルもLoveですし)
甘すぎず、辛すぎず。
とても良いところをついてくる、そんな素敵なショールばかり。
いい機会だったと本当に思っています。
6月は、ジューンブライド、結婚式。
選んだショールは、Promise Me。
この投稿をInstagramで見る
結婚するときに、青いものを一つ身につけると幸せになる、なんて言い伝えもあるので
問答無用で青を。
黒や白でも綺麗なレースが見えると思います。
本当に綺麗なレース模様。
この投稿をInstagramで見る
今回は、ライフラインを多用しました。
というのも、入れると間違えないというジンクスが(入れない時に限って間違えるというやつです。)。
今回、そのおかげで解くこともなく、戻ることもなく、スムーズに編み切りました。
レースショール、本当に楽しいんです。
レース編みは緊張し続けるイメージが強いのですが
往復の場合、裏は裏編の場合が多いのでそこがおやすみポイント。
このショールも裏での操作は無いので、気持ちがちょっと軽くなるし
緩急があるので、気持ちのテンションを保ちやすい(楽しい)。
このパターン、16段を約3回繰り返すのですが、とてもわかりやすくて覚えやすいのおすすめのひとつ。あっという間に編めてしまったイメージがあります。
(1日に編める時間は2〜3時間くらい。)
繰り返す回数を増やしたら大きくできるし、それもシンプルな指示にまとめられているので、レースショールを編んでみたい、もしくはビーズを入れるのを(初めて)やってみたいという方にも良いかも。
Booさんの初めてのショール、本当に楽しかったです。
ビーズが入っていると、重みが出るので肩にかけてズレない。ホールドしてくれるという言い方の方がわかりやすかな。
なで肩の方はすーごく良いと思います。
そして、このショールを纏う時、重みで動きが綺麗に出るんです。
動画でとってもよかったかな。
ビーズでレースショールを編む、本気でハマりそうです。
【その他】
ワタシは少しきつ手気味。
そのせいか、最初のメリヤス増目部分は随分ときつくなってしまいました。
そこは1号あげて編んでもよかったかなと思っています。
そして、何よりも楽しい編み時間をありがとうございました。