ポケットどうやって作るのかわかったー!
【使用糸】
エアウール(番手不明)
キャッシュウール(48/2番手) レース師匠から頂いた宝物
【サイズ】
S
【総重量】
188.5g
【糸使用量】
エアウール(スライバー)143.5g
キャッシュウール 45.0g使用
【使用針】
JPN#6&7 使用
【スワッチゲージ】
水通し前 10センチ 23目×36段
水通し後 10センチ 23目×35段
推奨ゲージ:10cm 22目(段の記載無し)
【本体サイズ】
【画像参考】
N/A
【変更点】
袖を+6段
ポケットの長さと見頃の長さが合わなかったので、ポケット部分を多少あみたしてます。
なので、台形の斜線があまり美しくない…
【製作期間】
2018/09/06 ~ 2018/10/17
【その他 糸に関して】
+色のむら
今回も特にありませんでした。
+チクチク
全くなし。
ふわふわ。
+色落ち
無し
【その他 お道具】
N/A
【使用動画・ハツミミ用語】
用語ではないのですが、袖を輪で編んで、見頃も輪で編んでいきます。
3つの輪?をつなげて行くのははじめて。
残念ながら、PurlSohoさんの指示書では理解できず…
こちらを参照しました。
プロジェクトのフォーラムに、同じような悩みを持った方がポストしてくれていて
解決方法も記載されてありました。
これが無かったら、ワタシはこのプロジェクトを完走できてないです。
有難い、有難い。
【感想】
こちらもすっぴんすみません。。
ヴォーグ学園の指導員に通っていた頃。
ラグランで、しかもこんな感じのポケットをつけたパターンを製図しました。
ワタシのデザインは、センターにアランが入っていて、ポケットを別編みで後から閉じたもの。
RavelryにもUPしてありますが、重くて(引き揃えちゃったし)
ポケットがうまくいかなくて(次第点もらえたけれど。。)、反省のプロジェクトでもあります。デザインは気に入ってるので、もう少し改善して製図し直したい希望も持ってます。
そんなこんなで、これはどうなってるのかなぁぁって思って編み始めました。
糸は、謎糸箱からエアウール。
特殊な撚り方をしていて、空気を沢山含んでいます。
基本的には、エアウール用の編み機でセーターなどを編むそうな(うろ覚え)。
なので、少し引っ張るとサクッと切れます。
強く引きながら編むタイプのワタシには最も苦手とするところの糸です。
でも、軽くてとーってもいい感じの色目。
なんとなくコレに合いそうと思ってスワッチを取ったのですが、切れまくり。
どうにかならないかな…と思ってふと思いついたのが超極細糸のキャッシュウールさん。
レースショールの師匠から譲り受けた糸です。
添え糸にするのはもったいないと思いつつ、相性も良さそうだったのでトライ。
パステルっぽい色が、少しゆらぎのある雰囲気になって、更にいい感じ。
糸が切れることもなくスワッチを編めた&ゲージも取れたので、COしました。
とても軽いので、着てる感じがあまりしません。
この手の糸で編んでしまったら、他の糸が全て重く感じてしまうかも…
しかも空気を含んでいるので温かいのです。
二本取りで編んでいるので、伸びはあまりありませんが(なので、裾のゴム編みがイマイチ。。)それでも軽い、温かいは本当に助かります。
輪で編む時の悩み…それは、脇に穴が空きやすいことだと思うのです。
Top-Down(これは輪でBottom-Up)、で脇の部分を余り糸やケーブルなどに休めて置く間に糸のテンションが崩れて穴が開く…、あれです。
今回、初めての合体バージョンだったので、もしかして穴があかないのか?!と思ったら、やっぱり開きました。。
とはいえ、調整でどうにかなること、最後に脇部分をメリヤスはぎするので、そのときに穴を補強できること…そう考えると、このやり方は有りだなと思います。
そしてこのパターン、シンプルでとても着やすいー!
無料で良いのかしら…と思います。
無料なので、コマーシャル的に色々と写真が入ったり、
欲しい情報が写真で無かったり(袖と身頃を合体させるところとか)
余白多すぎないかな(有料だったら、3ページで終わりそうなところ、17ページもあってびっくりですが丁寧な記載でした)…と思うところも有りましたが、やっぱり無料ってすごい!
PurlSohoさんのデザインって綺麗でシュッとしているので好きです。
あと、海外パターンありありですが、何段編む…ではなく何センチ編むという指示。
でもポケット部分は減目があるので、段数での指示。
身頃とポケットで長さが合わず(ポケットが足りなかった)、かと言って身頃を解くのは糸の性質上難しいと判断。
少しポケットが間延びしましたが、数段編み足しています。
ポケット部分、編み始めは滑り目をすると、よりエッジが綺麗に出ると思います。
これは反省点!
そして、もう少しもっちりした糸で編むのも有り。
クラシコが良いかな。
いつ編むのかは、もちろん不明です♪
【その他】
おまけ。
独りで写真を撮ってる間、だんだん恥ずかしすぎて笑えてきちゃったトコロです。
スマホがシャッターになってるのですが、触れて無いときに撮れたアクシデントの一枚。こんな感じで笑うのかー、ワタシ。