Tsuru(鶴)と言う名のFine and Dandy Socks、完成しました。
【使用糸】
DARUMA Superwash Merino
【サイズ】
6 1/2
【総重量】
58g
【糸使用量】
N/A綛 84.0*2=168.0m
【使用針】
US#1
2.25mm
【スワッチゲージ】
10㎝ゲージ
ブロッキング前 N/A目 N/A段
ブロッキング後 N/A目 N/A段
見切り発車で作りました。
【本体サイズ】
N/A
【変更点】
N/A
【製作期間】
2018/02/09~ 2018/02/22
【その他 糸に関して】
+色のむら
なし
+チクチク
全くなし
+色落ち
不明 色落ち、色移りが怖いのでブロッキングしてないのです。
+その他
DARUMA Superwash Merinoは、FingringではなくSport扱い。
それと、撚りが甘めなので、少し糸が割れやすいです。
【その他 お道具】
N/A
【感想】
手編み靴下吉祥寺支部の2018年01月&02月のお題です。
丁度、冬季オリンピックが開催も相まって、ラベリニックにこのお題で参加しました。
文章パターンで編む靴下初めて、そして靴下自体もほぼ初めてなので
色々と勉強になりました。
【着た感想】
撮りながら、ちょっとずつノッてきて(音楽もかけながら
どんどんと色々なポーズを撮っていきます(笑
それはさておき、このパターンのかかと部分がとてもかわいらしくて気に入ってます。
そして、私は踵が平均より無いらしく、短めの靴下履くと脱げるんです。
このタイプだったら意外といけそう。そして、柄もとても私好みなので、自分靴下を編むようになったら、このタイプを多用しそうです。
アイキャッチ画像をこちらにするか迷いましたが、IGでも分かってくださった方がいるように、鶴をイメージしたポーズ(笑)を採用しいました。
こういう神が降りてきてくれると
一人で撮っていても楽しいんだけれど…
カメラマン友がいない今、ちょっとさみしいー!
こんな風にコンパクトにたためるのも、こういうパターンの良いところ。
楽しい編み時間をありがとうございました!
また次のパターンも楽しみ~♪