【使用糸】
Cowgirlblues Merino Lace Single
Cowgirlblues Kidsilk
【サイズ】
M
【総重量】
186.0g
【糸使用量】
lace 180g
mohair 5.5g
【使用針】
JP#3 & 1
【スワッチゲージ】
総サイズゲージ(未測定)
00目×00段
ブロッキング前 横 00.0㎝ 縦00.0㎝
ブロッキング後 横 00.0㎝ 縦00.0㎝
10㎝ゲージ(未測定)
ブロッキング前 00.0目 00.0段
ブロッキング後 00.0目 00.0段
【変更点】
袖を10段プラス。
【製作期間】
2017/01/22~2017/04/22
【その他 糸に関して】
+色のむら
laceは、色のむらがあると聞いてはいたもののLemon 2かせはほぼ同色。交互編みも必要なし。
お代わりで購入したCharcoalはどうかな、ちょっと心配です。
というのも、カウプル用に2枷購入後、他で使いたくなり別途1枷購入したところ随分と色が違うのです。
+チクチク
全くなし
+色落ち
ブロッキングした時の色落ちは、本当に微々たる程度。
(Lemonというのもあったからかも)
+途中で切れることがない
枷で買ったのに、途中で糸が切れてるのが一番つらい。
それが極力少ないのが、cowgirlさん。
今回も一度も途切れること無く編めました。
【その他 お道具】
+非対称輪針
袖を編む際にKAの非対称輪針を初めて使いました。
とても使いやすいですがずっと編むと手が痛くなる&きつくなりやすいです(私比)。
kasaneも輪で編む袖なので、他の号数も揃えようと思います(お道具増)。
【感想】
スリプルに続き、カウプル完成しました。
そして、Top Downで編むpulloverも人生初完成(kasaneが保留中)。
周囲からは、簡単大丈夫と応援してもらっていたものの、最初のモヘアのところと、少しの往復編みでアタマが少し混乱しましたが
ほかはさっくりと編めて大満足。
3mmでLaceを編むのはなかなかの修行でしたが、それもまた今となっては楽しかった。
ゲージを取らずに編み始めましたが、ほぼ指示書通りに完成しました。
袖は、10段追加して編み(増減なし)ブロッキングの際に伸ばし気味に。
求めていたちょっと長め(拳と手首の間くらい)となりました。
重ねや引き揃えに見えるようなのですが、一本で編んでます。
モヘアをあまり使わないので勿体無い~と言われますが、そのモヘアがちょっと出てるところがまた可愛いのです。
そして、お代わりも準備済み(Charcoal)ですが、青系も編みたくなってます。
CharcoalはMで編むけれど、青はSサイズで編んで、袖ナシとかでも可愛いかな。
ルニさんのパターンは危険です(いい意味)。