誰かに編む、やっぱり楽しい。
ワタシのプロジェクトページは
パターンページは
【使用糸】
madelinetosh Tosh Mo Light
+Farmhouse white
+Translation
【サイズ】
N/A
【総重量】
総重量 284g
【糸使用量】
Farmhouse white:148 grams
Translation:136 grams
【使用針】
JPN#6(Knit Pro Dreamz)
【スワッチゲージ】
N/A
【本体サイズ】
BO前 184×67㎝
BO後 270×78㎝
壁に飾ると壁に穴が開きすぎるので今後は横置き。
自分のお花ショールよりも、若干大きめになりました。
【変更点】
N/A
【製作期間】
2019/06/06 ~ 2019/08/21
【その他 糸に関して】
+色のむら
ほとんどなし
+チクチク
全くなし
+色落ち
少々
+その他
日本では未発売のMo Light。
モヘアが入っているので、ふわっとしていて
絡まりもとても良いです。
そして、色が本当に素晴らしくて青系のものが好みの色ばかり。
【その他 お道具】
N/A
【使用動画・ハツミミ用語】
お花KALの使用テクニック一覧。
とても参考になるのでぜひどうぞ。
こちら
【感想】
お花KALのショールをみてくださった方から
ワタシにも、、と言ってくださって、その方のために編みました。
好みの色をお伺いして、糸を探していくつか提案させていただき、
その中から好きな色を2つ選んでもらって、本当に楽しい時間でした。
どんな糸メーカーさんにしようか、色々とサイトをまわって悩んだのですが
この質感がたまらなくて、同じTOSH Mo Lightにしました。
ワタシのプロジェクトは配色糸が途中で変わりますが、このタイプは同じ色で編み進めています。
編み始めてから、テストニットを途中で始めたので、再開するとき思い出せるかしら?と思ったのですが
文章パターンなので、そのまま違和感なく進められるし有り難いです。
文章、最高。
ブリオッシュというと、難しいイメージがつきますが(ワタシも始めるまでは本当に難しいと思っておりました)、始めてみるとわかる通り、一目ゴム編みが基本。
一段に二色を使って編むので、編み込みのようですが
また少し違うんです。またそこがとーっても面白いです。
文章パターンでブリオッシュを覚えたので、編み図では編めないかも。。
きっと小さなものを編み図で練習したら、、わかるのかしら。
特に往復編みのブリオッシュとかどうなってるんだろ?
そしてブリオッシュはほぼほぼ、一発勝負。
というか間違えたらもれなく戻る方がワタシは確実です。
ライフラインもなし。
そんなところも緊張感があって、好きなところです。
そしてね、、本当にこのショール可愛い。
Bloomingという名前が付いている通り、花開く感じがでてるんです。
可愛いんだけれど、可愛すぎない、というのがツボ。
ああ、、、こうやってみてるとまた編みたくなる。。。
編みあがってから随分とたちますが、本人の手元にいってら公開しようと思っておりました。
(ご本人からは、早めにUPしてしまって良いと言ってもらっていたので
一部だけ公開させてもらってました。ご厚意感謝です。)
そして、普段Ravelryを使う際は、誰かの着画をみながら編むことが多いので
出来るだけ照れを隠しつつ、頑張って着画を撮ってます。
このパターン、本当に可愛らしいショール(しつこい)。
自分用のもう一枚、編もうかしら(結構本気)。
前回は、セミソリッドだったので次はソリッドで編もうと思います。
どの糸にしようかなー。
【その他】
そしてブリオッシュのセーターも編んでみたいです。
こんなのとか
セーターの話をしたのに
ワタシは、ショールが大好きだな(太くてFingeringまで)ということを
編めば編むほど感じてます。
ショール >> ウエア>>>> > その他
技法は、フェアアイル とレース系のゴリゴリ難しい系が好きです。
今回も、楽しい編み時間をありがとうございました。