10月何していたかなー。
(これを書いているのは、11月だったりします。)
10月はクワランカ・カフェで行われる
靴下まつりの準備真っ最中。
みなさまに気を配っていただきながら…だったのとデータ関連のお仕事をメインにさせてもらったので
ワタシとしては楽しい時間を重ねられたなぁと思っています。
10月は靴下を集める月間だったので、兎にも角にもデータと戯れる日々でした。
時間をやりくりしながら、距離をコミュニケーションで埋めながら、フォロー、サポートしつつ、されつつの毎日でした。
痒い所に手が届く仲間とのやりとりは小気味好く、小さな発見の日々でもあって
楽しかったです。
11月は、いよいよ展示本番。
楽しみです。
ビーズを通す用に買ったレースかぎ針。
青いし、大満足!
(よくみるとあらら?の)個体差は個性よ、個性よ。先日買ったビーズ、0.60で通ったのでこれまた満足でございます。 pic.twitter.com/EpdcJHTbeW
— 月子@Knit_holic (@tsuki_knit) 2018年10月11日
ハロウィンのMKAL用に買ったレース用かぎ針。
青くてとても気に入ってます(そしてとても安かった)。
実際にはまだ使ってませんが(MKAL途中で挫折)、いつか使いたいです。
というか早く使いたいです。
ほんっとお花が咲いたようで
美しい…萌えるわ。#bloomingbriochekalhttps://t.co/s9ZTnDQHUV— 月子@Knit_holic (@tsuki_knit) 2018年10月24日
そして、ハロウィンMKALを完走できなかったワタシは、舌の根も乾かぬうちに、ブリオッシュのKALへと進んでいきます。
しかもブリオッシュ初めて。一度も編んだことがないのですが…どうにかなるのかなぁ。
編み物で一喜一憂して、平和な日々かも。
11月も平和でありますように。