とてもお世話になっているお友達からのご依頼カーデ、完成しました。
私のプロジェクトページはこちら
パターンページ、オリジナルなのでありません。
【使用糸】
Cowgirlblues Merino Lace Single
購入先は、ルニさんのところ
【サイズ】
N/A
【総重量】
216g
【糸使用量】
2.5綛 250g(スワッチ分プラス)
【使用針】
JPN #3号
2.25mm
【スワッチゲージ】
10㎝ゲージ
ブロッキング前 N/A目 N/A段
ブロッキング後 30目 44段
【本体サイズ】
N/A
【変更点】
N/A
【製作期間】
2017/09/10~ 2018/3/11
【その他 糸に関して】
cowgirlのLaceは、以前カウプルで使用しているので、そちらの方を確認いただけたら。
カウプル Project Report
【感想】
これと同じのって作れるかなー?と、質問を受けたのが最初でした。
お気に入りのカーディガン(既成品)と同じように作って欲しいとのこと。
やってことがないけれど、興味ありという感じでスタート。
サイズを測って、製図をして、糸を決めて。
ほんとうにほぼ一から作った感ありです(デザインはちょっと置いておいて)。
最初は2本取り3号だったけれど、途中で重さが気になり再スタート。
3号1本取りに変更して編み進めました。
当たり前なのだけれど、細糸を少し太めの針で編めば軽く仕上がる…というやつです。
このカーデは結局、海を渡り2017年に終わる予定だったものが、春になってしまいました。
反省点はたーくさんあって、
+引き返し編みが甘い
+編地の脇の編みが甘い
+前立、もう少ししっかり作りたかった
でも、これを編んで、自分が思うサイズやカタチにすることの楽しさが、以前よりましてわかりました。
製図科へ行こうと決心したプロジェクトにもなりました。
【着た感想】
今回、写真はすべて縦で。
同じ時間に撮っているのに、明るさが全然違う。暗めの写真が結構好き。
カメラって面白いなぁぁ。
ストレートに言うととても着やすいです。
Lace Weightを一本取りで編んでるので、編地が薄いんです。そして、200gちょいという軽さ!なんとも堪らない一枚です。
スマホを持っているのは、スマホがシャッターになっているから。
カーデがキレイに見えるアングルを探っています(笑
襟ぐりも結構しっかりあり。
(そしてお腹を一生懸命引っ込めてるトコロ)
ボタンは、依頼者本人につけてもらうので、(位置がわかるように)ニットピンをつけてます。
日差しの強さによっては
こんなふうに、白っぽく撮れます。
これもまた春の日差し…という感じになります。
(ロス郊外は10℃くらいであまり暖かくない日に撮ってますが…)。
そして、こんな感じに透けてしまいそうな薄さ。
5号で編む案もあったのだけれど、もっと軽くなると思う。
3号でさえ脇の綴じや肩の引き返しの処理が厳しかったことを考えると、5号でセットインスリーブのカーデは厳しいかしら…と考えたり。
着心地もよく、カタチもざっくりしていて素敵なので、再度製図して、今度はFingeringで編んでみたいのです。
これよりちょっと重くなりそうだけれど…
本当に着心地が良い、良いカーデになりました。
ルニさん、カウガールさんもありがとう!!
そして、素敵な編み時間、ありがとう。